

1月27日読了時間: 4分
開催レポート:「埼玉大学と住民で妄想する〜レイクタウン「まちづくり実践」
第2回目となる「埼玉大学と妄想する」を開催しました。今回も埼玉大学の高木先生をお迎えし、前回の内容を振り返るとともに、それをさらに発展させたテーマを設定し、参加者の皆さまがグループに分かれて交流やワークを行いました。
閲覧数:23回


1月20日読了時間: 3分
1/26開催:「埼玉大学と住民で妄想する〜レイクタウン「まちづくり実践」
本企画の目的は、授業の内容を地域住民に知ってもらうことで、住民自身が地域の課題に対する理解を深め、具体的なアクションへとつなげるきっかけを作ることです。また、住民との対話を通じて、学生たちの提案や成果物の完成度をさらに高めることも期待されています。
閲覧数:301回


2024年11月28日読了時間: 3分
開催レポート:「大学生と住民で妄想する〜レイクタウン「まちづくり演習」
今回のテーマは、「大学生と住民で妄想する〜レイクタウン『まちづくり演習』」でした。
ゲストには、埼玉大学工学部 環境社会デザイン学科の高木先生をお迎えしました。高木先生には、国内外における水辺活用の事例を挙げながら、多様な水辺の可能性について詳しく解説していただきました。
閲覧数:44回


2024年11月25日読了時間: 3分
開催報告:「学びの未来〜レイクタウンで育む新しい思考力」
今回のレイクタウンミーティングでは、学校改革プロデューサーの石川一郎さんをお招きし、「学びの未来~レイクタウンで育む新しい思考力」をテーマに講演が行われました。石川さんは、時代の変化に伴う教育の課題や現状、急速に変化する学校や試験制度について詳しく解説してくださいました。
閲覧数:21回


2024年11月12日読了時間: 3分
11/25開催:学びの未来〜レイクタウンで育む新しい思考力
越谷レイクタウンは豊かな自然環境と地域資源を生かし、多様な社会課題をフィールドに探究力を育む場所として理想的です。本イベントでは、著名なカリキュラムマネージャーであり、教育改革のプロデューサーである石川一郎先生をお迎えし、レイクタウンが教育フィールドとして持つ可能性を共に探ってい
閲覧数:183回


2024年6月5日読了時間: 3分
7/11開催:レイクタウンで考える生物多様性
ゲストスピーカーから日本や世界の生物多様性の潮流の知見を学びながら、環境に配慮した持続可能な「にぎわい」創出を目指します。
閲覧数:192回


2024年4月23日読了時間: 3分
5/12開催:レイクタウンで考える〜水と環境
今回のレイクタウンミーティングでは、大相模調節池の水質改善や水環境について学ぶとともに、住民や訪れる人が自らどのように水環境を保全していくのかを考えます。
閲覧数:402回


2023年12月1日読了時間: 3分
12/11開催:斜里町のブランディング & 1/14開催:訪れてもらうためのコピーライティング
越谷レイクタウン周辺住民対象のタウンミーティング。12月と1月のテーマは「越谷レイクタウンの水辺」のブランディングとそこに人を呼ぶコピーライティングです。
閲覧数:161回

2023年10月10日読了時間: 3分
10/29開催:【埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム_水辺空間の持続可能な利活用及び環境課題解決に向けた検討部会】
カヌー体験で楽しく越谷レイクタウンの魅力に触れながら、現在の課題やその解決方法、更なる発展をさせるにはどうしたらいいか、を考えていきます。
閲覧数:204回

2023年8月25日読了時間: 3分
9/21 開催:レイクタウンミーティング「レイクタウンのミズベを、もっと、ずっと楽しく使うためのルールブック」
今後の水辺や水面を楽しく快適安全に使っていく為には、今のままのルールでよいのか、更新するとしたらどのようなものがよいのか、未来にあった水辺のルールや約束事について、日本だけでなく、世界の水辺利用に詳しいMizberingプロデューサーの山名清隆氏をお迎えして一緒に考えていきます。
閲覧数:298回


2023年6月5日読了時間: 3分
7/27 開催:レイクタウンミーティング「アートが集まる、アートを楽しむまちづくり」
レイクタウンで住民ワークショップやアンケートを行う際に「水辺にあると嬉しい」ものを聞いてみると、「アート」という回答がよく入ります。 都心に近く、文化・芸術に親しんでいる住民が多いレイクタウンで、住民がアートを楽しむためにはどのような可能性があるか。...
閲覧数:278回


2023年4月28日読了時間: 3分
5/20 開催:タウンミーティング「地域イベントを考える」
2020年からコロナウィルス感染拡大の影響などから、自治会中心のイベントが中断を余儀なくされてしまいました。マスクの着用も緩和されていく中で、子どもたちも楽しめるような地域のイベント実現のためには何をしたらよいか、どのような企画ができるかを考えます。...
閲覧数:141回


2023年4月25日読了時間: 1分
4/29限定開催!朝の水辺カフェ「Lake and MORNING CAFE」
かねてから住民の方よりいただく「水辺にカフェを」というご要望を受け、土曜日の午前中に実験的に水辺カフェを開催します。 日陰でのんびりと過ごせるよう、大相模調節地の芝生に、イベントでも人気のビッグテントを設置し有料スペースを開設します。 cafe&bar...
閲覧数:62回


2023年4月13日読了時間: 2分
4/29 開催:タウンミーティング「水辺に合うお店をデザインする」
近年レイクタウンの水辺で多様なイベントが開催され、マルシェやキッチンカー が並ぶようになってきました。レイクアンドピースが実施したアンケートでは、大相模調節池の周辺の芝生エリアに「カフェが欲しい」という声も集まっています。 今回のテーマは「水辺に合うお店」。...
閲覧数:306回